令和6年度「建設業取引適正化推進期間」
国土交通省
date:2024/09/18
建設業取引の適正化については、従来、建設業法の厳正な運用と建設業法令遵守ガイドラインの周知等を通じ、不正行為の未然防止を図るとともに、その推進が図られてきました。
しかしながら、依然として元請負人から下請負人への違法・不当なしわ寄せ等について指摘があることから、建設業取引の適正化をより一層推進し、元請負人と下請負人との対等な関係の構築及び公正かつ透明な取引の実現を図ることが必要です。
このため、平成22年度から毎年11月を「建設業取引適正化推進月間」とし、また令和2年度からは毎年10月から12月の3か月間を「建設業取引適正化推進期間」として、建設業取引の適正化に関する講習会・研修会などの普及・啓発活動をはじめ、法令順守に関する活動が集中的に実施されています。
【建設業取引適正化センター】 
  公益財団法人 建設業適正取引推進機構 
 
  https://tekitori.or.jp/pages/47/
  
  建設業取引適正化センター リーフレット 
  ◆建設工事の請負契約をめぐる元請・下請間等のトラブル相談に応じます。 
◆紛争解決や以後のトラブル防止に向けてのアドバイスを行います。
◆建設業法の説明や関係法令を所管している行政機関(厚生労働省・中小企業庁等)を紹介します。
◆あっせん、調停、仲裁等を希望する方には紛争処理機関(建設工事紛争審査会等)を紹介し、また申請する際のアドバイスを行います。
◆弁護士、土木または建築の専門家に無料で相談することができます。
受付時間 9時30分〜17時(土日、祝日及び12月29日から1月3日を除く) 
    センター東京(東京都千代田区五番町) 
  TEL 03−3239−5095
FAX 03−3239−5125
電子メール: tokyo@tekitori.or.jp 
センター大阪(大阪市中央区上町) 
  TEL 06−6767−3939
  FAX 06−6767−5252
  電子メール: osaka@tekitori.or.jp
  【建設業フォローアップ相談ダイヤル】 
  国土交通省 不動産・建設経済局 建設業課 
  https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/totikensangyo_const_tk1_000058.html   
建設業フォローアップ相談ダイヤル リーフレット 
  ◆品確法の運用指針、新労務単価、建設業における社会保険加入対策、資機材価格の高騰等による価格転嫁などの相談を総合的に受け付けます。 
◆法令違反、または違反のおそれのある情報については、「建設業法令遵守推進本部」が端緒情報として取り上げ、当該建設業者への立入検査等をするかどうかの判断をします。
受付時間 10時〜12時、13時30分〜17時(土日、祝祭日、閉庁日を除く) 
  TEL 0570−004976 
  ナビダイヤルの通話料は発信者の負担となります。 
  電子メール: hqt-kensetsugyou110@gxb.mlit.go.jp 
【駆け込みホットライン ―  建設業法違反通報窓口 ―】 
  国土交通省 建設業法令遵守推進本部 
  https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/1_6_bt_000178.html 
  
  駆け込みホットライン リーフレット 
◆駆け込みホットラインに電話をすると、最寄りの地方整備局等の「建設業法令遵守推進本部」につながります。 
◆通報者に不利益が生じないように情報を取り扱います。
◆法令違反の疑いがある建設業者には、必要に応じて立入検査等を実施します。
受付時間 10時〜12時、13時30分〜17時(土日、祝祭日、閉庁日を除く) 
  TEL 0570−018−240
  FAX 0570−018−241 
  ナビダイヤルの通話料は発信者の負担となります。 
  電子メール: hqt-k-kakekomi-hl@gxb.mlit.go.jp 




